- SiriusとWordpressって何?
- SiriusとWordpressの使い分け
- Sirius通常版と上位版のどちらを選んだらいいの?
Index
そもそもSiriusとWordpressって何?
あなたはSirius(シリウス)やWordPress(ワードプレス)という名前を
聞いたことがありますか?
一言で誤解を恐れずにいえば、
Siriusは、アフィリエイトに特化したホームページ作成ソフトです。
これでアフィリエイトサイトを作成します。
ホームページ作成ソフトは、Justsystem社のホームページ・ビルダーや
Adobe社のDreameaver(ドリーム・ウィーバー)が有名ですが、
そのアフィリエイト版と考えれてOKです。
ホームページ・ビルダーでアフィリエイトサイトを作ることも出来ますし、
逆に、Siriusで一般的なホームページを作ることもできます。
ただ、Siriusはアフィリエイトサイト作成を念頭に作成され、
アフィリエイトに便利な機能が多いため、
使っている人もアフィリエイトサイト作成に使っていることが
大半だということです。
一方、WordPressは、ブログ運営ソフトです。
当ブログもWordpressで運営されています。
無料・有料ブログでブログ記事を作成・表示するシステムを
自分で用意する感覚です。
SiriusとWordpressをどちらを使った方がいいの?
では、サイトアフィリエイトでは、
SiriusとWordpressのどちらを使うべきだと思いますか?
答えを先に言ってしまうと、どちらも使います。汗
アフィリエイトサイトさえ作れればいいのだから、
WordPressで自前ブログを作ってそこにアフィリリンクを貼ってもいいし、
SiriusでHTMLサイトを作ってそこにアフィリリンクを貼ってもOKです。
HTMLサイトとは、ブログに対する、従来のホームページと
考えていただいてOKです。
詳しくは静的とか動的だとか色々出てきますが、
Siriusで作るサイトがHTMLサイト、Worepressで作るサイトがブログ
と考えておけばアフィリエイトでは十分です。
しかし、
アフィリエイト初心者にはSiriusを強くお奨めします。
理由は、
Siriusはペラサイト~小規模サイトを量産するのに向いているからです。
以前、量産スタイルと資産スタイルのどちらが向いているかの記事で
お話しした通り、
アフィリエイト初心者が初めからパワーサイトをつくるのは荷が重い
です。
一方、WordPressはペラサイトを作るのに向いていません。
もちろん、Wordpressでもペラサイトを作ることは出来ます。
要は、コンテンツの少ないサイト=ペラサイトですから。
ですが、
WordPressはインストール・運用するのに非常に手間が掛かります。
インストールして、最低限必要なプラグインを入れて設定して、
とりあえず記事を投稿できるようになるまで、
あなたがWordpressを初めて触るなら半日はかかるでしょう。汗
以下は当ブログのWordpressにインストールされてる
プラグイン一覧です。この一つ一つにまた設定が必要です…
- Advanced Automatic Updates
- Akismet Anti-Spam
- All In One SEO Pack
- All-in-One WP Migration
- AMP
- Autoptimize
- Broken Link Checker
- Contact Form 7
- Google XML Sitemaps
- Heatmap UserHeat
- Jetpack by WordPress.com
- Newpost Catch
- Post Types Order
- PS Auto Sitemap
- PubSubHubbub
- Search Regex
- Simple Custom CSS
- SiteGuard WP Plugin
- Table of Contents Plus
- WordPress Ping Optimizer
- WordPress Popular Posts
- WP Multibyte Patch
- WP Super Cache

各プラウグインの説明は本題から外れるために省略しますが、これは面倒ですよね?
サイトの見栄えを変えるカスタマイズにも慣れと経験が必要になります。
さらに、致命的に量産スタイルに向かない点があります。
それはレンタルサーバーのMySQLデータベース数の制限です。
前回のレンタルサーバーの記事で軽く触れましたが、
MySQLデータベースはWordpressの記事データを格納するものです。
つまり、データベースの数=作れるWordpressサイトの数になります。
大半のレンタルサーバーでは、このデータベース数に限りがあります。
※Joe’sのIP分散サーバー(月額500円で50データベース)など、
一部にはデータベースが多いサービスもあります。
例えばレンタルサーバーのクイッカ(スタンダードプラン)では、
独自ドメイン数≒アフィリエイトサイト作成可能数が200個でしたが、
MySQLデータベースの数はわずか20個です。10分の1ですね…
これは独立したWordpressのサイトをわずか20個しか作れないことを
意味しています。99円レンタルサーバー(エコノミープラン)なら0個です…
正確には、複数のWordpressを一つのデータベースに入れることも
可能ですが、
データベースの手動インストールが必要になり敷居が上がること、
1つのデータベースが破損すると複数のサイトが全滅することから
原則1データベース1Wordpressで使用することをおすすめします。
繰り返しますが、ペラ~小規模サイトのアフィリエイトでは量産が命です。
アフィリエイト初心者はもちろん、上級者でも、です。
なぜなら、野球の打率と同じで、経験を重ねることにより
成功確率は上昇しますがそれは10%が30%になる程度で、
どれが上がるかはやってみないと分からない面があるからです。
Siriusなら独自ドメイン数の上限までサイトを量産できますし、
サイトを作るまでの設定も慣れれば数分もかかりません。
バックアップもファイルをそのまま保存するだけです。
そのため、アフィリエイト初心者にはSiriusを推奨します。
アフィリエイトで稼げるようになればSirius代は1日で稼げます。
一人でWordpressで苦戦して半年たってしまった・・
ということにならないように注意してくださいね。
当ブログ・メルマガでもアフィリエイトサイト作成ソフトは
当面、Siriusを前提に解説していきます。
ではどこでWordpressを使うの?
じゃあ、どこでWordpressを使うの?
そう思われたかもしれません。
答えは、大規模サイトあるいはサテライトとして使う、です。
大規模サイトとは、アフィリエイト上級者向けの資産サイトのことです。
パワーサイトとかオウンドメディアとも言いますね。
何百ページもあるダイエット系のまとめサイトとかがそれです。
資産サイトでは、「賢威」や「hummingbird(ハミングバード)」といった
見栄えを整え、SEOにも有利な有料テンプレートが使われることが多いです。
また、私たち夫婦がSiriusで作るサイトのページ数は30ページ程度までなので
実際に体感したことはありませんが、
Siriusで100ページを超える大規模サイトを作るとソフトの動作が
重くなると聞いたことがあります。
【追記】最新版のSiriusではこの制約が改善されたようです。
また、Wordpressの見栄えを変えるカスタマイズは慣れと経験が
必要ですが、その分細かいところまで調整することができます。
プロ顔負けというか、プロのサイトを作ること出来ます。
そういうこともあって、1年程度以上腰を据えて育てるサイトに
向いているといえます。
もちろん、大規模サイトは1年近く報酬がほどんど発生しませんし、
アフィリエイト初心者はその分野の基礎知識やライティング力がないため、
1年やっても何にもならなかった・・となりかねません。涙
そのため、最初から大規模サイトに手を出さないことをおすすめします。
もう一つのサテライト(衛星の意味)は、外部SEOのリンク供給元として、
独自ドメインのWordpressを利用するということです。
独自ドメインからのリンクは無料ブログからのリンクより一般的に強いからです。
また、リンク元がすべて無料ブログという不自然な状況を解消する意味もあります。
このリンク供給元のWordpressは某塾などの共用Wordpress(複数人で共有)と
自分自身で用意する自前Wordpressがありますが、
自前Wordpressは上でお話しした通り手間が掛かります。
アフィリエイト初心者のうちは、
無料ブログ+共用Wordpressと順位が上がらなかった
メインサイトをサテライトに回すことでリンク源を確保してください。
少し脱線してしまったかもしれません。汗
このあたりのSEOはアフィリエイト実践編で改めて解説しますので、
今はよくわからなくてもOKです。
Sirius通常版と上位版をどちらを購入すべき?

Siriusには通常版と上位版の2つがあることを知っていますか?
上位版は通常版にいくつかの機能が追加されたものです。
上位版が24,800円、通常版が18,800円で6000円の価格差がありますが、
Sirius購入者の9割は上位版を購入しているようです。
私たち夫婦も上位版を購入しました。
しかし、
今からSiriusを購入するアフィリエイト初心者は通常版で十分と考えます。
(通常版でも追加料金を払えば上位版にできるのでなおさらです)
その理由を上位版にある機能とともに見ていきましょう。
上位版にのみある機能は以下の5つです。
- iphoneサイト同時生成機能(スマホ用サイト作成機能)
- リンク集自動登録機能
- SBM自動登録機能
- 被リンク自動獲得機能
- 予約投稿機能
1つ1つ見ていきましょう。
iphoneサイト同時生成機能
こちらはiphone(アイフォン)を含めたスマホ用のサイトを
自動で作ってくれる機能です。
つまり、Siriusで1つのアフィリエイトサイトを作ると、
パソコン用のサイトとスマホ用のサイトが同時に作られて、
パソコンからアクセスがあればパソコン用サイト、
スマホからアクセスがあればスマホ用サイトに誘導されるわけです。
私たち夫婦も当初、この機能を目的に上位版を購入しました。
なぜなら、ダイエットサプリなど、若い女性が購入層の商品は
スマホからのアクセスが9割を超えることがざらだからです。
スマホ対応していないとGoogleやYahoo!の検索順位も上がりにくいですし、
そもそもパソコン版のサイトはスマホで見ると字が小さく、
誰もそんなサイトからは商品を買ってくれません…泣
他の上位版を買っていた9割のアフィリエイターもこれが一番の
理由だったはずです。
しかし、現在ではレスポンシブデザインというGoogle様推奨の機能が
Siriusのテンプレートにも導入されています。
レスポンシブデザインとは、パソコン用とスマホ用に別々にサイトを
用意するのではなく、
1つのサイトでパソコンとスマホの両方に対応するものです。
つまり、パソコンの大きな画面ならそれに合った見た目を提供し、
スマホの小さい画面ならそれに合った見栄えを提供するわけです。
具体的には、例えば当ブログをパソコンとスマホで見ていただければ
イメージが湧くと思います。
私たち夫婦も最近作成しているアフィリエイトサイトは、
このレスポンシブデザインを使っています。
つまり、現在では、上位版にする一番の理由が消えてしまった訳です。
リンク集自動登録機能
これは中小検索エンジンと呼ばれるリンク集にサイトを自動で登録する
機能です。
これは今では逆効果です…
Siriusが作成された当時は、リンクの質を問わず、被リンクは
あればあるほど良い時代でした。
古き良き?時代というか、節操がないというべきか…
しかし、今ではペンギンアップデートなどもあり、
このような無節操なサイトからの質の低いリンクは効果がないどころか、
Google神の手動・自動ペナルティを受けてしまう可能性があります。
良い中小検索エンジンもあるにはあるそうですが、その見極めが重要なので、
この機能は使わないようにしましょう。
SBM自動登録機能
こちらは、はてなブックマーク等のソーシャルブックマークサービス(SBM)に
サイトを自動で登録する機能のことです。
要は、はてなブックマークなどからリンクをもらおうという機能ですね。
この機能も私たち夫婦は使っていません。
被リンク自動獲得機能
こちらはSiriusで作成されたサイト群から自動でリンクが貰える
という機能です。
これも使用しないことを推奨します。
なぜなら、どういったサイトからリンクをもらえるか
コントロールできないからです。
そして、一度貼られたリンクを外すことは出来ません。怖
つまり、ツールで多量に自動生成されたようなスパムサイトから
被リンクを受ける可能性も高いということです。セルフ逆SEOですね・・
先ほどの中小検索エンジンの場合と同様に、
現在では質の低いリンクは逆効果です。リンクは自分でコントロールすべきです。
これらの機能はSiriusが登場した当時は有効だったかもしれませんが、
今では過去の遺物と言っても言い過ぎではないでしょう。
予約投稿機能
この機能は、日時を指定するとその時刻にサイトに記事が投稿されるものです。
私たち夫婦はこの機能も使っていませんが、これはあっても困らない機能です。
でもそのためだけに上位版にする必要は感じていません。
上位版の機能についての感想は以上です。
あなたがこれからSiriusを購入するなら通常版がおすすめです。
アフィリエイト記事、読ませていただいてます。siriusを購入したいと思っていますが、(初心者が)通常版or上位版どちらにしたら良いか、迷っています。
投稿したブログ記事が、pcだけでなく、スマホorタブレットなど多くの媒体で読める機能があるなら、後々買い増ししなくても、よいのではないかと思いますが、如何でしょうか?
ご意見、お願いします。
平松さん
朝日です。
コメントの投稿、ありがとうございます。SIRIUSの購入で通常版と上位版で悩まれているんですね。
おっしゃる通り、SIRIUSのレスポンシブテンプレートには、多くの画面サイズにサイト表示を自動的に調整する機能があります。そのため、現在では、上位版を購入する意味はほとんどありません。購入するなら通常版でしょうか。
ただ、2020年現在では、SIRIUS自体も購入する必要性が薄れています。この記事作成当時(2017年)はSIRUSが盛んに使われていましたが、現在ではWordpressというシステムを使ったブログがほとんどです。
検索順位を決めているGoogleは常にサイトの評価方法を更新しており、2018年の秋ごろからSIRIUSよりもSEOに強いWordpressを使ったサイトが増えてきました。我が家でも現在、ほとんどのサイトをWordpressで作っています。
WordPressは無料(一部有料のテンプレートもあります)で始められますので、平松さんにもこちらを使ってくださいね。
P.S.
記事の情報が古いままで申し訳ありません。本来はこういう最新情報をメルマガで配信する予定でしたが、この3年間は子育てと自分たちのサイト作成で手いっぱいの状態でした。
息子も3歳になりようやく手が離れつつありますので、サイトの再構成やメルマガに再び手を付けようと考えています。新サイトは妻がメインとして作成する予定ですので楽しみにして頂けたらと思います。