- 妻からの寄稿
- アフィリエイト初心者が稼げない
- 挫折してしまう4つの原因と解決法とは
今回の記事では、
アフィリエイト初心者が失敗してしまう4つの典型的な原因とその解決法
について、私たちの経験談から探っていきます。
初めに覚えておいてほしいことがあります。
アフィリエイトは作業を裏切りません。
アフィリエイトは、やればやっただけ成果が出る報われる作業ということです。
一方、社会人になると努力ではなく、成果で見られます。
努力しても成果が出なければ評価されません・・
仕事で努力して成果が出ないことなんて当たり前です。
厳しいですよね・・
でも、アフィリエイトは素直にやればやっただけ報われます。
お小遣いが増えて趣味が広がったり、本気でやれば会社のための
人生からも解放されます。
アフィリエイトで稼ぐために必要なことは、正しいノウハウで
実践する、これだけです。
ただ、この「実践する」が難しい・・
アフィリエイトでみんなが成功して豊かになっていない
大半の原因はこれです。
今回の記事では、この実践できずに挫折してしまう理由と
私たちがその壁を乗り越えてきた方法について、
まとめてみました。
以下、妻からの寄稿です。
アフィリエイトでやる気が出ない時は?原因&対処法(自分の場合)
アフィリエイトをやっていると、どうしても「やる気が出ない時」があります。
やる気が出なくなるタイミングや理由は人によって異なると思いますが、
私の場合、アフィリエイトでやる気が出なくなった時は、
- 報酬がなかなか上がらず、未来が見えなかった時
- アフィリエイト報酬が目標金額に達し、目標が薄れた時
- 1日何時間もアフィリ作業に没頭して純粋に疲れきった時
- アフィリ作業がつまらない時
の4つです。
1つ1つ見ていきます。
報酬がなかなか上がらず、未来が見えなくてやる気がなくなった
アフィリエイトは継続が命。
でも、なかなか報酬が出ない時期や、アフィリエイトを始めた頃は、
どうやって進めていけばいいのかわからずゴールが見えない海原に
独りでプカプカ浮かんでいるような感じでした。
「どうすればいいかわからない」、
「今やっている作業が正解なのかもわからない」
稼ぎ方がわからないと、
アフィリ作業が本当にただの作業になってやる気がなくなるんですよね。
不安な気持ちも大きいし。
そのうち『もっと他の方法が稼げるんじゃないか』とか、
稼いでいる人にブログを見ては『なんでこんなに稼げるんだよ…』とか
気持ちがそれたり。
この作業は稼ぎに繋がっていると確信できていればそんなこともないんですけどネ。
(←稼げるようになってからの後日談)
とにかく気持ちが不安定になっている時や報酬が発生しない時は、
アフィリに対するモチベーションや情熱を維持し続けることのほうが難しいのでは?
とも思います。
結局、この時期にアフィリエイトから離脱してしまう人が多いこと多いこと。
でも、この時期を乗り越えて稼げるようになった身からすると、
とにかく「耐えて欲しい」です。
アフィリエイトは努力を裏切りません。なので、まずは継続して欲しいんです。
アフィリで稼ぐようになるには、「歯を食いしばる」忍耐が必要です。
今稼いでいる人は、みんなこんな努力をして稼げるようになっています。
逆にいうと今の時期を耐えられる人じゃないと、
この先アフィリエイトで稼げるようにはなりません。
アフィリエイト報酬が目標金額に達し、目標が薄れた時
一番初めの目標は発生額で月収30万円でした。
私たちの場合、月収30万円と突破した月に、一気に80万円
ほどに報酬が膨れ上がりました。
その頃から月収100万円突破しましょう!なんて周りに言われ始め、
まさかそんな超えられるはずないっしょ…と思いきや、
あっという間に100万円、200万円、300万円を数ヶ月で突破しました。
1年前まで時給750円で必死こいてパートで働いていた主婦がです。
あっという間すぎて、最終目標である300万円を突破した頃、
一気に「燃え尽き症候群」になりました。
目標金額を達成したのがきっかけで、疲れが一気に押し寄せてきたんですね。
その頃、徐々にアフィリエイトのやる気も薄れていました。
1日何時間もアフィリ作業に没頭して純粋に疲れきった時
それまで1日中、自分の好きなことはほとんどせずに
アフィリ作業に没頭していました。
1日10時間近く作業していたかもしれません。
それをずっと1年間続けていました。もう受験勉強みたいな感じです。
受験勉強をして希望の大学に合格した後、
同じようにまた勉強を続ける人っています?
そんな感じになりました。
アフィリ作業がつまらない時
アフィリエイトをしているといろんなジャンルに触れることになります。
自分の好きなジャンルについて書いている時は集中力があるものの、
自分にとって興味がない分野だと一気に集中力ってなくなります。
そのジャンル以外にも記事を調べて書いて…とやっているので
興味がないジャンルを調べるパワーがもう残っていないんです 笑
いろいろ調べ物をしなくてはいけませんが、
その作業もめんどくさ…って思ったり。
調べ物ができなければ良い記事が書けません。
外注を使う手もありますが、始めの頃はそんな資金もなかったので、
結局中途半端なサイトだけが残りました。
結果的にむやみやたらに手を出さない方がいいんだ。という結論に。
自分の好きなジャンルのほうが詳しく調べてさらに良い記事がかけるので、
始めのうちは自分が得意なジャンルで攻めたほうが良いと思います。
やる気がなくなった時の対処法は?
やる気がなくなった時の対処法で一番いいのが、
追い込まれることだと思います 笑
自分は目標金額に達して燃え尽き症候群になった時、どのように復活したかというと
月に何十万も稼いでいたサイトが手動ペナルティで飛んだ時です 笑
「やる気しない…今日はやんなくてもいいかな」なんて
余裕ぶっこいてる場合じゃないですよね。
稼がないと、作業をしないと『生きていけなくなる』。
この半端ない追い込まれ感が尻を叩いてまた作業に没頭する日々を作ってくれました。
また、その他に
⇒ 稼いでいる人の話を聞いて自分なりのアフィリエイトで稼ぐ道筋を見つける
⇒ 憧れのアフィリエイターを見つけてその人を目標にする
⇒ 強制的にアフィリエイトをやらなければいけない塾に入る
⇒ アフィリエイトを稼ぐための具体的な方法が書いてあるブログを読む
などがオススメです。
アフィリエイトは前が見えなくなったときにやる気がなくなってしまうので、
道すじが見えた時、アフィリエイトで稼げる気がした時、
稼ぐための具体的な方法がわかった時は俄然やる気がでます。
自分は尻を叩かれないと動けないタイプの人は、追い込まれ型がオススメです。
[/ip5_coloredbox]
アフィリエイトはコツコツやっていけば必ず成果が出る数少ない仕事です。
諦めずに頑張っていきましょう!
コメントを残す