- アフィリエイトの仕組み
- ネットビジネスとしてのアフィリエイトの特長
- アフィリエイト手法の種類とメリット・デメリット
- 最強の報酬爆発力をもつサイトアフィリエイト
Index
そもそもアフィリエイトって?
あなたはアフィリエイトがどのような仕組みのビジネスかイメージできますか?
簡単にいえば、アフィリエイトは自分で作成したサイトに広告を貼り、
その広告を経由して商品やサービスが売れれば報酬が受け取れる仕組みです。
サイトとは、文章や画像が入ったインターネット上のページで、
当ブログもその1つです。
それでは、実際のアフィリエイトサイト(アフィリエイト広告のあるサイト)を見てみましょう。

こちらは、私が作った初期サイト(作りかけのアフィリエイトサイト)
の一部です。
作りかけですね 笑
赤枠のアフィリエイトリンクと呼ばれる部分がアフィリエイト広告で、
サイト訪問者がこのリンクをクリックすると広告主の販売ページ
(LP、ランディングページ)に誘導されます。
アフィリエイト広告は上のような文字だけでなく、バナー(小さな画像)のタイプもあります
広告主は商品購入者がどのサイト経由で来たか分かるので、
販売ページで商品が売れれば、アフィリエイター(広告を貼った人)に
報酬が支払われるわけです。
商品が売れることを成果発生といいます。
では、アフィリエイト広告はどのように手に入れればいいか分かりますか?
広告主は誰もが知る上場企業からとても小さな会社まで無数にいます。
そのすべてと1対1でやりとりしていたら大変ですよね?
そこで、広告主と私たちアフィリエイターの仲立ちをしてくれるのが、
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)です。
長いですね 笑
「えーえすぴー」、と読みます。アフィリエイトをやるには、それだけ
知っていれば十分です。
アフィリエイターに報酬を支払ってくれるのも、このASPです。
アフィリエイター、ASP、広告主の関係は次のようになっています。

このように、アフィリエイトをする商品ごとにASPに広告の提携申請をして、
アフィリエイト広告をいただいてきます。
詳しくはアフィリエイト準備編でお話ししますが、大企業との提携も簡単です。
アフィリエイトの特長
先ほどのアフィリエイト関係図で気づかれたかもしれませんが、
アフィリエイターは商品を紹介しているだけで、実際の商品は
扱っていません。
そのため、商品の在庫を抱えることも、代金の回収に苦労することも
ありません。
また、アフィリエイトを始めるのに必要な資金も他のビジネスと
比べて桁違いに小さな額です。年間で1万円(一日30円)もあれば
始めることができます。
アフィリエイト準備編では、自己アフィリエイトという方法で
資金を稼ぐ方法をお伝えしますので、この1万円も実際は必要ありません。
この自己アフィリエイトは、アフィリエイター自身が商品購入者
となり、報酬を受け取る正式な方法です。
さらに、アフィリエイトで稼ぐ仕組みは自動販売機を設置する感覚
に近く、365日・24時間収入を生み出し続けてくれます。
実際、私たち夫婦が外食で数千円使っている間に、数万円の報酬が
発生していることはよくあります。 汗
代表的なアフィリエイト手法とそのメリット・デメリット
そんなアフィエイトですが、以下の代表的な手法があります。
それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
サイトアフィリエイト(物販アフィリエイト)

サイトアフィリエイトはその名のとおり、サイト(ブログやホームページ
作成ソフトで作ったページ)で商品を紹介する手法です。
先ほどお見せした私が作ったアフィリエイトサイトがまさにこれです。
Yahoo!やGoogleといった検索エンジンからサイト訪問者を集め、
画像のように検索結果の画面上で上位表示(上の方に表示されること)
を目指します。
さらに、サイトアフィリエイトはリンクSEOとコンテンツSEOに
分けられます。
リンクSEOは積極的に上位表示のための施策(SEO)を行いますが、
コンテンツSEOはサイトのコンテンツ(内容)だけで勝負します。
サイトアフィリエイト(リンクSEO) |
|
メリット |
|
デメリット |
|
Googleアルゴリズムとは、サイトの検索結果での順位(検索順位)
を決める仕組みのことです。Yahoo!も同じ仕組みなので、
Google対策が重要です。
サイトアフィリエイト(コンテンツSEO) | |
メリット |
|
デメリット |
|
トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトは、トレンド(旬な話題、流行)でサイトを作り、
Google Adsense(Googleが自動配信する広告)で稼ぐ手法です。

サイトアフィリエイトとの違いは、サイトの内容は広告される商品
についてのものではなく、旬な話題(芸能人の結婚など)について
ものであることです。
また、Google Adsenseなどで配信される広告は一定ではなく、
サイト訪問者の嗜好に合わせたものが自動的に表示されます。
Google Adsenseはクリック報酬型といい、クリックされるだけで
報酬が入る(商品の購入の有無は問わない)のも特徴です。
一見、報酬が発生しやすくうれしいですが、その分
クリック単価(1クリックに支払われる報酬)が数十円と安いので、
大きく稼ぐには不向きです。
トレンドアフィリエイト | |
メリット |
|
デメリット |
|
PPC(リスティング広告)
PPCは「ぴーぴーしー」と読み、広告費をYahoo!やGoogleに支払って、
検索結果に自分のアフィリエイトサイトを表示させる手法です。
PPC | |
メリット |
|
デメリット |
|
SNSアフィリエイト
SNS(Facebook、Twitter、Instagram、mixiなど)で広告費を払って
アフィリエイト広告を出す手法です。
以下の画像はFacebookの例です。

SNSアフィリエイト | |
メリット |
|
デメリット |
|
注:本当に気まぐれとしか思えないほど、簡単にアカウントが止まります
(Facebookは実名ベースなので、別のアカウントを用意するのも難しい)
メルマガアフィリエイト
メルマガアフィリエイトは、メールマガジンを発行して、
商品や情報商材を紹介する手法です。
メルマガアフィリエイト | |
メリット |
|
デメリット |
|
最強の報酬爆発力【サイトアフィリエイト】
各アフィリエイト手法のメリット・デメリットはいかがでしたでしょうか?
様々な手法がありますが、始めるのに必要な資金が少なく、
始めるにあたって知識やスキルが不要で、
なにより爆発的に稼げるのはサイトアフィリエイト(リンクSEO)
です。
以下の画像は私たち夫婦がアフィリエイトを始めてからの1年の
報酬推移です。

発生額とは、アフィエイト報酬の見込み額、確定額とは実際に振り込まれる
金額です。
当ブログでは、当面、私たちが実践してきたこのサイトアフィエイト
(リンクSEO)について解説していきます。
これからアフィリエイトを
一緒に頑張っていきましょう!
ブログを読ましていただいて、参考にしています。
アフィリエイトを進めるのに、まさか無料ブログを活用するなど、考えていませんでした。
でも、無料ブログを使う際、”no follow”がない使い方をどのようにするか?疑問を感じました。
別の方のブログ記事では、no follow の付かないサービス一覧が紹介されてます。
tumblr、fc2まとめ、neverまとめ、twilog、はてなbookmark、楽天ソーシャルニュース、newsing、関心空間…とこれらのサービスをどのように使うのかと感じました。
また、ブログの他の記事も参考にさせていただきます。
平松さん
朝日です。
当ブログを参考にして頂き、ありがとうございます。
> アフィリエイトを進めるのに、まさか無料ブログを活用するなど、考えていませんでした。
日常生活でも役に立つ記事には、ブログやSNSなどから
リンク(青文字をクリックすると別のページに飛ぶ仕組みです)が集まりますよね。
その結果、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンからの評価も高まり、上位表示されます。
同じように、自分が作ったアフィリエイトサイトの評価を高めるため無料ブログからリンクを送ります。
知ってしまえばそれだけですが、私も初めて知った時は衝撃でした。汗
> でも、無料ブログを使う際、”no follow”がない使い方をどのようにするか?疑問を感じました。
> 別の方のブログ記事では、no follow の付かないサービス一覧が紹介されてます。
“no follow”はリンクとしては働きますが、検索エンジンに
リンク先を評価しないように伝える仕組みですので、上でお話しした評価を高める役には立ちません。
この”no noffolw”は無料ブログサービスによって自動でつけられてしまう(自分でコントロールできない)ため、それがつかないサービスを利用するわけです。
※”no noffolw”がない特別な使い方はなく、それを導入していないサービスをはじめから使うということです。
> tumblr、fc2まとめ、neverまとめ、twilog、はてなbookmark、楽天ソーシャルニュース、newsing、関心空間…とこれらのサービスをどのように使うのかと感じました。
単純にそれらのサービスで記事(日記でもOK)を書き、平松さんのアフィリエイトサイトにリンクを貼るだけです。
タイミングや数などの細かな技術は当ブログ・メルマガでお話しする予定ですので、楽しみにお待ちいただければ幸いです。